ワンダーフォーゲル編集部ブログ

編集部からのお知らせ

ワンダーフォーゲル4月号は明日発売です!

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2018年03月09日(金)

少しずつ春の気配が漂ってきましたね。

春からどんな山に登ろうか、年間計画を立て始めている方もいらっしゃると思います。

そんな方におすすめなのが、こちら!じゃん!

明日3月10日(土)発売の『ワンダーフォーゲル』4月号です!

特集は「決定版! 日本百名山ガイド」。

日本全国から選りすぐりの「いい山」を集めた百名山。

それぞれの山には、おすすめの季節や、歩いてみてほしいコースがあります。

単なるピークハントではありません。

この特集では、じっくりとその山を味わえるような、

プランニングのアドバイス、コースの紹介をしていきます。

なんと、百山すべてにコースガイド、マップが掲載! 

一生かけて使える保存版特集になっております。

まずは、春夏秋冬、それぞれの季節におすすめしたい山を紹介。

春は、丹沢 塔ノ岳のルポからスタート。

エッセイイストであり、モデルでもある華恵さんが18年ぶりに丹沢に登りました。

夏は、山岳/アウトドアライターの高橋庄太郎さんの利尻山ルポからスタート。

秋は、八幡平・岩手山のルポから。

季節別コースガイドも充実。

春は花や新緑が美しい山、夏は北海道や東北を中心とした山、

秋は紅葉と温泉が楽しめる山、冬は雪山登山におすすめの山を紹介しています。

お次は、日本アルプスの百名山に特化した紹介。

北アルプス最深部の百名山をめぐった、薬師岳、水晶岳、鷲羽山、黒部五郎岳ルポ。

「いつかは行ってみたい」山々を5日間で歩きました。

百名山がいくつもある日本アルプス編は、泊数別で紹介しているのが特徴です。

日帰りや1泊2日でさくっと登るコースから、

2泊3日、3泊4日で複数の百名山をつなぐコースなど、

効率よくかつ、魅力的なコースどりを紹介しています。

その他、「1時間で登頂できる百名山」、「遠くてなかなか行きにくい百名山」、

「忘れがちな百名山」、「ふるさと富士の百名山」、「世界遺産の百名山」、

「火山の百名山」など、さまざまなテーマで百名山を取り上げます。

編集部の独断で、忘れがちな百名山として紹介されてしまったお山様、ごめんなさい…。

最後に特集を飾ってくれたのは、この人!

現在、三百名山に挑戦中の田中陽希さんのインタビューです。

自らの挑戦に百名山を選んだのはなぜか、旅のなかで気がついたことを語ってくれました。

特集以外にも、これからの山行に役立つ情報が満載です。

春の花をめぐる新潟の山を2本紹介。

特別紀行 「佐渡の山で花めぐり」では、佐渡島の大佐渡山地を訪ねました。

不定期連載「日本海側の小さな山旅」(最終回)では、

角田山、弥彦山、国上山の西浦三山を旅しました。

まだまだあります、山の紀行!

こちら、ハイカーズデポ店主の土屋智哉さんの「中央ハイトレイル」にも注目。

ロングトレイルの如く、奥多摩、奥秩父、八ヶ岳、北アルプスを1本でつないだ山旅紀行です。

どんな装備で、どんな行程で旅したのか、じっくり12ページで紹介しています。

こちらは、「ヒマラヤ探訪記」。

山岳ガイドの根本秀嗣さん、ライターの根津貴央さん、写真家の飯坂 大さんが旅する、

グレート・ヒマラヤ・トレイル。4年目の旅が紹介されています。

道具企画もあります。

連載「軽快登山道具」(最終回)のテーマはバックパック。

この春注目の新作も紹介されているので、必見ですよ~。

別冊付録は「山小屋で働く」。

山小屋で働く人のインタビュー記事や、山小屋の仕事Q&A、求人情報などが掲載されています。

山小屋で一度は働いてみたいなあ、という方、ぜひこちらを!

百名山を極めるのもよし、花の山を訪ねるのもよし、山小屋で働くのもよし。

みなさまの登山ライフに役立つ、モリモリの1冊です。

『ワンダーフォーゲル』4月号をどうぞよろしくお願いいたします!

編集部からのお知らせ

登山計画書

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2018年01月10日(水)

ワンダーフォーゲル2月号特集「Q&Aでわかる山登り新基本200」

P108~山行計画で紹介した登山計画書のフォーマットを以下URLよりダウンロードできます。

wandarvogel201802tozankeikakusho.pdf

山行計画にお役立てください。

編集部からのお知らせ

ワンダーフォーゲル2月号は1月10日(水)発売です!

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2018年01月05日(金)

あけましておめでとうございます。

今年も、ワンダーフォーゲル編集部は

楽しい&役立つ山の情報をお届けできるよう頑張ります。

どうぞよろしくお願いいたします!

さて、2018年の第一発目となる、『ワンダーフォーゲル2月号』が1月10日(水)に発売されます!

特集は「Q&Aでわかる山登り 新基本200 装備・準備・行動&遭難対策」。

年々進化を遂げる山登りの装備やノウハウを、

装備編・準備編・行動&遭難対策編の三部構成のQ&A形式で解説していく保存版特集です。

無雪期登山を中心に、山に関するあらゆるギモン(全200件!)を、その道の山のプロが解決。

2018年版の最新の山登りをここで知ることができます。

ではちらっと中身をご紹介します。

第一部の装備編では、日帰り・小屋泊に必要な基本装備、さらにテント泊装備についての選び方を解説。

バックバック、登山靴、ウェア、レインウェア、トレッキングポール、ヘルメット、小物などはもちろん、

テント、シュラフ、マット、ストーブ、クッカーや、岩登り&沢登りの道具なども紹介しております。

ビギナーには、基本がよく分かり、さらにベテランには最新が分かるという内容です。

下の黄色で囲まれたAdvanceという枠にも注目ください!

三部とも、ところどころで出てくるAdvance枠。ここでは基本から一歩進んだノウハウを解説しており、

「基本の先が知りたい」「これから流行りそうなもの知りたい」という方にも参考になる情報が盛り込まれています。

第二部の準備編では、山行前に自宅でやっておきべきことを解説。

山仲間探しから、年間計画や山行計画の立て方、装備や食料の取捨選択など。

入念な準備が安全に山を楽しむ鍵になりますので、ぜひ読んでおきたいところですね。

第三部の行動&遭難対策編では、山の正しい歩き方、山小屋やテントで泊まるときのポイント、

最低限知っておくべき気象や読図などを解説。

遭難しないための知識もここで学びましょう。

現場をイメージしやすいよう、写真や図なども満載。

今年の計画や目標を立てたり、装備を見直すのに間違えなく役立つ1冊です!

特集以外にも豪華な企画が。

特別寄稿は作家・探検家の角幡唯介さんの「日高山脈地図なし登山」!

小誌連載「角幡唯介のよろず相談所/人生山道・獣道」でも活躍中の角幡さんの書き下ろしが

12ページに渡って紹介されています!こちらも注目です。

そのほか連載では、「山と山小屋」「Northern Life 森に棲むいのち」なども掲載。

長く誌面をかざってくれたこちらの2本は今号が最終回となります。

こちらもぜひご覧になってください。

いかがでしかた?

こたつのお供にぴったりな、充実した1冊!

ネット購入はこちらへ↓

http://www.yamakei.co.jp/products/2817914134.html

ワンゲル2月号をどうぞよろしくお願いいたします!

編集部からのお知らせ

ワンダーフォーゲル10月号、発売中です!

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2017年09月07日(木)

気温も下がってきまして、秋の気配がしてきた今日この頃です。

スポーツの秋、勉強の秋、読書の秋がやってきました。

『ワンダーフォーゲル10月号』はそんな秋にぴったりの内容です。

特集は「新しい地図読みの教科書」。

登山において「これだけは覚えておくべき!」「今の時代に最低限必要!」という

道迷いを防ぐための地図読みのノウハウを伝授。

地形図、GPSを使ったナビゲージョンをご紹介します!

まずは「そもそも地図読みって何?」というところからスタート。

JMIA日本登山インストラクターズ協会認定登山インストラクターの栗山祐哉さんに

地図読みの基本を教わる、美女と野獣コンビの地図読み体験記です。

「コンパスの使い方、分かっているふりしてたけど、実は全然分かっていないだよね、、」という方、こっそり復習しましょう。

コンパスの使い方も図解で分かりやすく解説。

コンパスやマップケースの商品も多数紹介。

読図スタイルは人それぞれ。

登山、裏山ハイク、ロングトレイル、オリエンテーリング、ハイク&フィッシュ、沢登り、山岳スキーなど

山岳アクティビティを楽しむ方々のMy読図スタイルも注目です。

地図の種類や、防水方法、携行の仕方など、さっそく真似したくなる知恵や工夫がつまっています!

さらに、今や必携となりつつある、便利なGPS地図アプリを紹介。

GPS専門機との違いは? 電池切れの心配は? おすすめのアプリは? アプリを使うのにおすすめのスマホ機種は? 

など、今更聞けない&知りたかった疑問はここで解決できます。

アプリを使って山を歩く方法も分かりやすく解説。機械オンチの方もこれでばっちりです。

第二特集は「登山に役に立つ スポーツクライミング入門」。

オリンピックの競技種目にもなり、注目が高まっているスポーツクライミングは、

登山のトレーニングにも適しているのです。

では、どんなトレーニングが登山に役立つのか?

登山靴で岩に足を置くとき、山中でホールドをつかむとき、岩場をトラバースするときなど、

具体的な登山シーンと合わせて解説します。

スポーツクライミングとはどういうものか?という基礎中の基礎も解説します。

ボルダリング体験記やクライミングシューズカタログも満載。

さっそくジムに行きたくなりますよ!

コースガイド企画では

ロープウェイ利用で楽しむ、秋におすすめの山を掲載。

西吾妻山、日光白根山、西穂独標、御嶽山と、どれも日帰りで行ける魅力的なコースを紹介しています。


秋の山の計画を立てながら、

「山をもっと軽快に歩きたいな、、」と思っている方はぜひ連載「軽快登山道具」をご覧になってください!

今回のテーマはシューズ。

トレイルランニングシューズやアプローチシューズなどのモデルから

山歩きにおすすめの軽量なシューズを取り上げています。

ハイカーズデポ店主の土屋智哉さん、信州トレイルマウンテン店主の奥野博士さん、

ふたりの目利きのバイヤーが、それぞれの視点で選んだモデルを紹介しております。

不定期連載「日本海側の小さな山旅」では、山形県、秋田県にまたがる鳥海山を訪れています。

夏も多くの登山者で賑わっていますが、秋も味わい深い景色が広がっています。

この取材では、山頂部が冠雪した様子も写真に収めることができました!

ぜひご覧になってください。

このほかにも、連載や特別エッセイなどの企画も満載です。

読書の秋に『ワンダーフォーゲル10月号』を!

どうぞよろしくお願いいたします。

編集部からのお知らせ

秋山JOY2017本日発売です!

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2017年08月31日(木)

夏山シーズンもあと少し、いよいよ秋山シーズンがやってきます!

間髪入れずに秋の計画を立てましょう!

本日、『秋山JOY』が発売しました。

紅葉が美しい、39の山を紹介したコースガイドブック。

日本アルプスはもちろん、北海道から九州、低山から高山まで、おすすめのコースを沢山ご用意しました!

ルポも充実しております。

巻頭ルポでは、表紙も飾ってくれているアウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんが登場。

北アルプスの雲ノ平~高天原を歩いております。「いつか行ってみたい」と夢見ている方も多いでは?

今年こそ(秋山JOYを読んでいただいいて)ぜひ!

北海道・大雪山ルポではこの山域のなかでも「紅葉の名所」といわれているコースをご紹介。

チングルマの見事な紅葉が広がっております。

こちらは岩手県・焼石山のルポ。秘湯と紅葉の絶景を訪ねた山旅、楽しそうです。

030-031.jpg

まだまだあります。秋限定の断崖絶壁の渓谷、北アルプス・下ノ廊下なども紹介しておりますよ。

070-071.jpgコースガイドの地図は大きく、見どころや危険箇所なども一目で分かるように作られております。

重要な「紅葉時期」も、もちろん記載。

また、立ち寄り湯や食事処なども紹介しており、下山後も楽しめますよ!

コースガイドだけではありません。ハウツーや秋山がもっと楽しめるコラムもあります!

最新ウェアを紹介した「秋山コーディネート」。

代表的な紅葉&黄葉を紹介した葉っぱ図鑑。
026-027.jpg計画の際に読んでおきたいハウツー「秋山の歩き方」。

秋ならではの気象や、行動中に注意しておきたいこと、計画のポイントなど、

覚えておきたいことがコンパクトにまとまっています。

041.p1.jpg山ごはんのコラムでは、秋だからこそおすすめのメニューを紹介しております。

おつまみもあります。おいしそう~

134-135.jpg

「夏山を満喫できなかった、、」「今年こそ紅葉のきれいな山に行きたい!」と言う方、ぜひご覧になってください。

全国の山を紹介しているので、長い期間紅葉の山を楽しめますよ~。

ネットでもポチっと購入できます。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B074BL9P4M/ref=as_li_tf_tl?ie=UTF8&tag=yamatokeikokusha-22&linkCode=as2&camp=247&creative=1211&creativeASIN=B074BL9P4M

どうぞよろしくお願いいたします!

編集部からのお知らせ

「フライパンで山ごはん」 レシピ・アイデア募集!

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2017年01月20日(金)

昨年刊行しました『フライパンで山ごはん』(ワンダーフォーゲル編集部山ごはん研究会/編)の第二弾が今年刊行することになりました(6月上旬発売予定)!少ない食材で、短時間で作れる登山ごはんのレシピ集です。今回も多くの登山者の方からレシピやアイデアを募集し、「これは!」というものを記事で紹介いたします。採用者には掲載誌を贈呈いたします。下記応募要項をご確認いただき、どしどしご応募くださいませ!どうぞよろしくお願いいたします。

『フライパンで山ごはん』とは―

山での生活をより豊かなものにしてくれるのが「山での食事(山ごはん)」。その、山での調理に便利な道具としてフライパンがあります。登山用のコンパクトなフライパンひとつあれば、炒めもの・焼きものはもちろん、ご飯を炊くことや、麺類、鍋など、工夫次第でさまざまな料理を作ることができます。火の通りも早く、効率よく調理ができるので、燃料の節約にもなります。また、ソロ山行であれば、フライパンを食器と兼ねて使用することもでき、軽量化にもつながります。そんなフライパンを使用したレシピ集『フライパンで山ごはん』を2016年6月に刊行。好評につき2017年6月に第二弾を刊行します。

01.jpg

●応募要項

応募期間/1月20日(金)~2月15日(水)

応募方法/ワンダーフォーゲルのメールアドレスへ、件名に「フライパンで山ごはん アンケート回答」と明記の上、以下のA,Bのアンケートの回答文をお送りください。その際に、ご自身の氏名、性別、年齢、登山歴、電話番号も明記ください。アンケートはお答えいただける範囲で構いません。採用となりましたら、メールかお電話でご連絡いたします。

ワンダーフォーゲルメールアドレス pon1@yamakei.co.jp

アンケート/

A.普段ご自身で作られている山でのごはんで、簡単だけどおいしい、疲れていても食べられる、というレシピがありましたら教えてください。フライパンで調理できるものをお願いします。材料と簡単な手順、参考になる写真等もありましたら合わせてお送りいただけますと幸いです。(複数回答可)

B. 以下のテーマに沿う、アイテム・アイデアがございましたら、教えて下さい。(複数回答可)

 1.山でよく使っている便利な食材(調味料、冷凍食品、加工食品なども)

 2.食材や調理道具を持ち運ぶ際の工夫点

 3.その他、山での調理で心がけていること、フライパンで調理する際のコツ、失敗談などあれば教えてください



以上です。

どうぞよろしくお願いいたします。

編集部からのお知らせ

本日発売!ワンダーフォーゲル2月号

Posted by 編集部からのお知らせ | Date 2017年01月10日(火)

みなさま、明けましておめでとうございます。

もう、今年の山の目標は立てられましたか?

さっそくですが、ワンダーフォーゲル2月号が本日発売となりました。

特集は「地図読みとロープワークQ&A123」。

今、みんながいちばん知りたい山の2大技術のギモンを一挙に解決しちゃいます。

技術書などで勉強しようとしても「ん、ここはどうなっているんだ?」「そもそも基本的なことが分からない」という経験、ありませんでしたか?

本特集は、そんな、かゆいところに手が届く解説が満載です。

昨年までモヤモヤしていたギモンをすっきり解決して、2017年のスタートを切りましょう。

第一章の地図読みでは、

「地図読みの基礎知識」「地形図の基本」「山でのコンパスと地形図の使い方」「道迷い対策」という4つのテーマで紹介。

そもそも地図読みとは?ギモンから、地形図の正しい読み方、現場でどのように使いこなすか、など64のQ&Aで解説します。

地図読み講習会のルポもありますよ~。

第二章のロープワーク。

ロープワークは、ロッククライミングやバリエーションだけでなく、夏山登山でも出番はたくさんあります。

少しハードルが高いと思うかもしれませんが、ぜひ身につけておきたい技術。

「ロープの基本」「幕営のロープワーク」「岩場でのロープワーク」「いまさら聞けないこんなこと」という4つテーマで、解説します。

テント、ツエルト、タープなど、幕営で役立つロープワークをすべてお教えします。

これらのロープワークを身につけていれば、幕営生活もより効率よく快適に楽しめるはず。

そして、ここがけっこう気になるところだと思います。岩場でのロープワーク。

危険な岩場をより安全に通過できるようになるために、知っておきたい技術をお教えします。ロッククライミングの基礎もやさしく解説しますよ~。

さて、お次は、ワンダーフォーゲル恒例の新年企画。

第2特集「2017年はトリの山!」

ワンゲル編集部では今年の干支にちなんだ山々をさっそく探してきました。

鳥・鶏・酉のつく山に登って、2017年を羽ばたこう!というわけです。

東京の最高峰である奥多摩・雲取山(2017mの山!)と酉谷山をつないだり、

トリの山の最高峰といわれる、南アルプス・西農鳥岳に登ったりしてみました。

その他にもおすすめの山、紹介しています。

みなさまも、今年はぜひひとつ「トリの山」に登ってみてくださいね。

あとあと、もうひとつ。新連載「編集部員タカハシが行く!デキる登山者養成講座」がスタートしました。
初心者である、編集部員のタカハシが、登山者としてレベルアップするために、さまざまな山の師匠に教えを請うハウツー企画です。

第一回は「ツエルトを使いこなす」。オリジナルのツエルトを販売しているファイントラックの大堀さんに、

ツエルトの使い方や快適に過ごすコツなどをみっちり解説してもらいました。こちらもぜひご覧ください。

今年もみなさまの山登りが充実したものになりますように、記事作りに励んで参ります!どうぞよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12